地域の課題解決に挑戦する会社の総合職!【移住支援金対象】
- 移住支援金対象
- オンライン面接実施
- 求人管理番号
- 310001-0-0000332
- 求人掲載期間
- 2023年5月24日~2024年5月23日
- 就業場所
- 業種
- 放送業 › 有線放送業
- 雇用形態
- 正社員
- 職種
- 総合職(その他の専門的職業)
- 求人内容
- 希望や適性をみて「営業」「広報」「報道」「番組制作」「総務」「人事」「財務」「技術」「コンサルタント」等をお任せします。 【具体的には】 ■営業 ■広報 ■報道 ■番組制作 ■総務 ■人事 ■財務 ■通信・放送技術 【詳細】 ★営業 ・スポンサーとの折衝 ・取次代理店のフォロー ・営業イベントの企画運営など ★広報 ・販促物作成 ・HP、SNSの運用など ★報道 ・取材現場のディレクション ・対象者へのインタビュー ・現場レポート ・撮影、原稿作成、編集など ★番組制作 ・リサーチ、企画、台本作成、編集 ・撮影、音響、映像作成など ★総務、人事、財務 ・福利厚生管理 ・文書管理 ・経理業務 ・人事、採用、研修など ★通信・放送技術 ・放送、通信サービス設備のシステム設計 ・機種選定、運用保守 ・伝送路の設計など ・ローカル5G、地域BWA、公衆無線LANシステム等の構築・運用 地域密着企業だからこそ、チャレンジできることがたくさんあります。
- 採用人数
- 若干名
- 勤務日
- その他
- 勤務日に関する特記事項
- シフト制 月9日+夏季3日・冬季4日/年間休日115日
- 始業時間~終業時間
- 08:50 ~ 17:40
- 就業時間に関する特記事項
- 部署により変則勤務等あり
- 休憩時間
- 12:00 ~ 13:00
- 休憩時間に関する特記事項
- 1時間/日 上記の時間が固定ではありません
- 裁量労働制
- 無
- 休日
- その他
- 休日に関する特記事項
- シフト制 月9日+夏季3日・冬季4日/年間休日115日
- 残業
- 有
- 残業の平均時間
- 17.00時間
- 所定労働時間
- 162.98
- 給与形態
- 月給
- 給与
- 205,000円~400,000円
(研修中は205,000円~400,000円) - 給与に関する特記事項
- 職務手当(10000円)を含む
- 通勤手当
- 有
- その他手当
-
有
当社独自奨学金補助制度 ※鳥取県未来人材育成奨学金支援助成金制度と合わせると入社から最大8年間、100%助成します。 規定あり。 家族手当あり 資格手当あり 役職手当あり 残業手当あり - 加入保険
- 各種社会保険あり
- 退職金制度
- 有
- 定年
- 60歳
- 定年に関する特記事項
- 再雇用あり(65歳まで)
- 自動車通勤
-
可
駐車場代無料 通勤手当(最大15,000円/月) - 福利厚生・待遇
- ・健康診断(毎年) ・企業年金基金 ・福利厚生倶楽部加入(RELO CLUB) ・スポーツジム費補助(3,000円/月) ・積立休暇:有給休暇を最大150日まで積立可能/私傷病での長期欠勤時及び育児、介護、子の看護にも使用可能 ・育児休業:2歳の誕生日まで ・育児時短勤務:3歳まで ・所定時間外労働の免除:小学校就学前まで ・介護休業:最大93日取得可能 ・積立NISA補助制度
- 公的機関からの就業に伴う助成の内容
- 移住支援金制度対象
- 学歴
- 高卒以上
- 必要な経験
- ・営業/広報/報道/番組制作/総務/人事/財務/技術職いずれかの経験がある方
- 必要な免許・資格
- 普通自動車第一種運転免許
- 求める人材像
- ・地域に寄り添う事ができる方 ・地域のために挑戦できる方
- 試用期間
- 試用期間:3カ月 ※労働条件に変更なし
- 応募方法
- 1.履歴書(メールアドレス記入必須)・職務経歴書の2点を下記までご郵送ください ※「とっとりビジネス人材・求人紹介サイト」をみて応募した旨を記載 <宛先> 〒683-0852 鳥取県米子市河崎610 ㈱中海テレビ放送 採用担当宛 ※到着を確認でき次第、メールにてご連絡差し上げます。 【選考の流れ】 書類選考 ↓ SPI受験 ↓ 会社説明会 ↓ 面接2~3回程度 詳細については、メールにてご連絡をいたします。
- 採用担当
-
担当部署:H&M創造本部 総務・組織人事部 担当者:石倉
電話番号:0859-29-7340
- 求人の特徴
-
- 転勤なし
- 奨学金返済支援制度あり
- 職場が駅から徒歩圏内
- 入社3年後の定着率70%以上
- 資格取得支援制度が充実
- 入社時の研修制度が充実
- 通勤手当あり
- 月平均残業時間20時間未満
- 過去3年以内に産休・育休取得者あり
- 自家用車で通勤OK
- 有給取得実績10日以上
- 退職金制度あり
本当に削除しますか?